「骨伝導ワイヤレスヘッドホン」シリーズに
クリアな通話機能が搭載された、
「骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ」が新登場



「骨伝導ワイヤレスヘッドホン」シリーズに
クリアな通話機能が搭載された、
「骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ」が新登場

「骨伝導ワイヤレスヘッドホン」シリーズに
クリアな通話機能が搭載された、
「骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ」が新登場



耳を塞がない快適さで、リモートワークに最適
自由に位置を調整できる可動式マイク付きの骨伝導ヘッドホン。cVc8.0のクリアボイスキャプチャー機能を採用しているため、雑音をカットし、よりクリアな通話が可能になります。通話やWEB会議の際に「声が聞き取りづらい」「ノイズが多い」と言われる方におすすめです。テレワークやWEB会議はもちろん、オンライン授業での利用にも最適です。工場や倉庫、ホテル、イベント会場などのビジネスシーンでも活躍します。耳をふさがないため、閉塞感がなく耳が痛くならないので、長時間の通話やWEB会議での使用でも快適です。


耳を塞がない快適さで、リモートワークに最適
自由に位置を調整できる可動式マイク付きの骨伝導ヘッドホン。cVc8.0のクリアボイスキャプチャー機能を採用しているため、雑音をカットし、よりクリアな通話が可能になります。通話やWEB会議の際に「声が聞き取りづらい」「ノイズが多い」と言われる方におすすめです。テレワークやWEB会議はもちろん、オンライン授業での利用にも最適です。工場や倉庫、ホテル、イベント会場などのビジネスシーンでも活躍します。耳をふさがないため、閉塞感がなく耳が痛くならないので、長時間の通話やWEB会議での使用でも快適です。


耳を塞がない快適さで、リモートワークに最適
自由に位置を調整できる可動式マイク付きの骨伝導ヘッドホン。cVc8.0のクリアボイスキャプチャー機能を採用しているため、雑音をカットし、よりクリアな通話が可能になります。通話やWEB会議の際に「声が聞き取りづらい」「ノイズが多い」と言われる方におすすめです。テレワークやWEB会議はもちろん、オンライン授業での利用にも最適です。工場や倉庫、ホテル、イベント会場などのビジネスシーンでも活躍します。耳をふさがないため、閉塞感がなく耳が痛くならないので、長時間の通話やWEB会議での使用でも快適です。
骨伝導ヘッドホンとは
骨伝導ヘッドホンとは、骨を通して内耳に直接振動を送り、脳に音を伝える方式となっており、骨伝導で音楽を聴きながら、耳で周囲の音を聞き取ることができる点が最大の特徴です。これにより、近づいてくる人や自転車などの気配を察知することができ、ジョギングなどのスポーツシーンに最適です。また、通常のイヤホンはリモートワークなどで長時間の使用により耳を痛めたり、外耳炎になったりするといったリスクを伴いますが、耳をふさがない骨伝導ヘッドホンであれば、耳のトラブルのリスクが少なくなります。
骨伝導ヘッドホンとは
骨伝導ヘッドホンとは、骨を通して内耳に直接振動を送り、脳に音を伝える方式となっており、骨伝導で音楽を聴きながら、耳で周囲の音を聞き取ることができる点が最大の特徴です。これにより、近づいてくる人や自転車などの気配を察知することができ、ジョギングなどのスポーツシーンに最適です。また、通常のイヤホンはリモートワークなどで長時間の使用により耳を痛めたり、外耳炎になったりするといったリスクを伴いますが、耳をふさがない骨伝導ヘッドホンであれば、耳のトラブルのリスクが少なくなります。
骨伝導ヘッドホンとは
骨伝導ヘッドホンとは、骨を通して内耳に直接振動を送り、脳に音を伝える方式となっており、骨伝導で音楽を聴きながら、耳で周囲の音を聞き取ることができる点が最大の特徴です。これにより、近づいてくる人や自転車などの気配を察知することができ、ジョギングなどのスポーツシーンに最適です。また、通常のイヤホンはリモートワークなどで長時間の使用により耳を痛めたり、外耳炎になったりするといったリスクを伴いますが、耳をふさがない骨伝導ヘッドホンであれば、耳のトラブルのリスクが少なくなります。

Bluetooth Ver.5.0機能搭載
Qualcomm製「QCC3024」搭載。Bluetoothでワイヤレス接続できるので、スマートフォン、パソコン、タブレット、音楽プレーヤーなど、様々なBluetooth機器と接続可能です。自動ペアリング機能搭載で、ヘッドホンの電源を入れると最後に接続したBluetoothデバイスと自動的につながるので、すぐに使用することができます。また、ハンズフリー通話や音声アシスタント(Siri/Google Assistant)呼び出しにも対応しています。

マルチポイント機能搭載
1台のBluetooth機器に対し、2台の親機を同時に接続できるマルチポイント機能搭載。2台同時に着信を待ったり、1台で音楽を流しながらもう1台で着信を待つこともできます。2台のデバイスのペアリングを登録しておけるので、ぺアリングをやり直すことなく、接続を切り替えることができます。




IPX5(防水)で、汗で濡れても使用可能
あらゆる方向からの噴流に耐える防水規格(IPX5)に対応しており、汗で濡れてもご使用いただけます。充電端子付近には防水コーティングを施しているので、万が一の水濡れにも安心です。また、ヘッドホン本体は抗菌仕様となっており、細菌の繫殖を抑え、清潔にお使いいただけます。運動時でもズレ落ちしにくい耳掛けタイプで、ヨガやジムでのワークアウト、ランニングなど運動中の使用に最適です。
※完全防水ではありませんので、水中では使用しないでください。
※充電ケーブル類は防水仕様ではありません。

Bluetooth Ver.5.0機能搭載
Qualcomm製「QCC3024」搭載。Bluetoothでワイヤレス接続できるので、スマートフォン、パソコン、タブレット、音楽プレーヤーなど、様々なBluetooth機器と接続可能です。自動ペアリング機能搭載で、ヘッドホンの電源を入れると最後に接続したBluetoothデバイスと自動的につながるので、すぐに使用することができます。また、ハンズフリー通話や音声アシスタント(Siri/Google Assistant)呼び出しにも対応しています。

マルチポイント機能搭載
1台のBluetooth機器に対し、2台の親機を同時に接続できるマルチポイント機能搭載。2台同時に着信を待ったり、1台で音楽を流しながらもう1台で着信を待つこともできます。2台のデバイスのペアリングを登録しておけるので、ぺアリングをやり直すことなく、接続を切り替えることができます。




IPX5(防水)で、汗で濡れても使用可能
あらゆる方向からの噴流に耐える防水規格(IPX5)に対応しており、汗で濡れてもご使用いただけます。充電端子付近には防水コーティングを施しているので、万が一の水濡れにも安心です。また、ヘッドホン本体は抗菌仕様となっており、細菌の繫殖を抑え、清潔にお使いいただけます。運動時でもズレ落ちしにくい耳掛けタイプで、ヨガやジムでのワークアウト、ランニングなど運動中の使用に最適です。
※完全防水ではありませんので、水中では使用しないでください。
※充電ケーブル類は防水仕様ではありません。
Bluetooth Ver.5.0機能搭載
Qualcomm製「QCC3024」搭載。Bluetoothでワイヤレス接続できるので、スマートフォン、パソコン、タブレット、音楽プレーヤーなど、様々なBluetooth機器と接続可能です。自動ペアリング機能搭載で、ヘッドホンの電源を入れると最後に接続したBluetoothデバイスと自動的につながるので、すぐに使用することができます。また、ハンズフリー通話や音声アシスタント(Siri/Google Assistant)呼び出しにも対応しています。


マルチポイント機能搭載
1台のBluetooth機器に対し、2台の親機を同時に接続できるマルチポイント機能搭載。2台同時に着信を待ったり、1台で音楽を流しながらもう1台で着信を待つこともできます。2台のデバイスのペアリングを登録しておけるので、ぺアリングをやり直すことなく、接続を切り替えることができます。


IPX5(防水)で、汗で濡れても使用可能
あらゆる方向からの噴流に耐える防水規格(IPX5)に対応しており、汗で濡れてもご使用いただけます。充電端子付近には防水コーティングを施しているので、万が一の水濡れにも安心です。また、ヘッドホン本体は抗菌仕様となっており、細菌の繫殖を抑え、清潔にお使いいただけます。運動時でもズレ落ちしにくい耳掛けタイプで、ヨガやジムでのワークアウト、ランニングなど運動中の使用に最適です。
※完全防水ではありませんので、水中では使用しないでください。
※充電ケーブル類は防水仕様ではありません。



骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ
GRFD-BCH N6S
ブラック(BK)
テレビ会議に最適なマイク付き骨伝導ヘッドホン
耳を塞がない、ながら骨伝導ヘッドホン。
cVc8.0採用で、雑音をカットしクリアな通話が可能。

骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ
GRFD-BCH N6S
ブラック(BK)
テレビ会議やテレワークに最適な
マイク付き骨伝導ヘッドホン
耳を塞がない、ながら骨伝導ヘッドホン。
cVc8.0採用で、雑音をカットし
クリアな通話が可能。

商品仕様
商品仕様 | |
型番 | GRFD-BCH N6S |
商品名 | 骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ |
カラー | 1色:ブラック(BK) |
JANコード | 4589569123956 |
ヘッドホンタイプ | 骨伝導型 |
ヘッドホン本体サイズ(W×D×H) | 128×103×45mm |
ヘッドホン本体質量 | 約25.4g |
使用温度範囲/湿度範囲 | 5~40℃/20~80%(ただし結露なきこと) |
ヘッドホン部 | |
ドライバー型式 | 骨伝導 |
ドライバーサイズ | Φ12mm |
音圧感度 | 90dB |
インピーダンス | 8Ω |
防水規格 | IPX5(防水) |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
マイクロホン部 | |
マイク感度 | -42dB |
通信仕様 | |
Bluetooth | Ver.5.0 |
対応プロファイル | HSP、HFP、AVRCP、A2DP |
対応コーデック | SBC、AAC |
使用周波数帯域 | 2.4GHz帯(2.4~2.480GHz) |
受信距離 | 約10m |
送信出力 | Class2 |
ヘッドホン(その他) | |
ヘッドホン本体バッテリー量 | 140mAh |
連続音楽再生時間(※1) | 約5時間 |
連続通話時間(※1) | 約5時間 |
連続待機時間(※2) | 約150時間 |
充電仕様 | |
充電電圧 | DC5V |
ヘッドホン本体充電時間 | 約2時間 |
充電ポート | Type-C |
機能一覧 | |
低遅延モード | - |
ノイズキャンセリング(クリアーな音声送信) | cVc8.0/DSP |
ANC(アクティブノイズキャンセリング) | - |
外音取り込み機能 | - |
音声アシスタント | 〇(Googleアシスタント/Siri) |
ハンズフリー通話 | 〇 |
自動ペアリング | 〇 |
マルチポイント機能 | 〇 |
音量制限切替 | - |
操作方法 | プッシュ式ボタン |
その他 | |
付属品 | 充電用Type-Cケーブル(約0.3m)、耳栓×2 |
取扱説明書 | ○ |
保証期間 | 6ヶ月 |
発売日 | 2022年07月21日 |
(※1)使用時間は50%音量の条件にて算出。接続するBluetooth機器との距離が長い場合等、消費電力が増加するために通話/再生時間が短くなる場合があります。
(※2)Bluetooth接続した状態で音楽再生や通話せずに、ヘッドホンを放置した場合の持続時間。
商品仕様
商品仕様 | |
型番 | GRFD-BCH N6S |
商品名 | 骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ |
カラー | 1色:ブラック(BK) |
JANコード | 4589569123956 |
ヘッドホンタイプ | 骨伝導型 |
ヘッドホン本体サイズ(W×D×H) | 128×103×45mm |
ヘッドホン本体質量 | 約25.4g |
使用温度範囲/湿度範囲 | 5~40℃/20~80%(ただし結露なきこと) |
ヘッドホン部 | |
ドライバー型式 | 骨伝導 |
ドライバーサイズ | Φ12mm |
音圧感度 | 90dB |
インピーダンス | 8Ω |
防水規格 | IPX5(防水) |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
マイクロホン部 | |
マイク感度 | -42dB |
通信仕様 | |
Bluetooth | Ver.5.0 |
対応プロファイル | HSP、HFP、AVRCP、A2DP |
対応コーデック | SBC、AAC |
使用周波数帯域 | 2.4GHz帯(2.4~2.480GHz) |
受信距離 | 約10m |
送信出力 | Class2 |
ヘッドホン(その他) | |
ヘッドホン本体バッテリー量 | 140mAh |
連続音楽再生時間(※1) | 約5時間 |
連続通話時間(※1) | 約5時間 |
連続待機時間(※2) | 約150時間 |
充電仕様 | |
充電電圧 | DC5V |
ヘッドホン本体充電時間 | 約2時間 |
充電ポート | Type-C |
機能一覧 | |
低遅延モード | - |
ノイズキャンセリング(クリアーな音声送信) | cVc8.0/DSP |
ANC(アクティブノイズキャンセリング) | - |
外音取り込み機能 | - |
音声アシスタント | 〇(Googleアシスタント/Siri) |
ハンズフリー通話 | 〇 |
自動ペアリング | 〇 |
マルチポイント機能 | 〇 |
音量制限切替 | - |
操作方法 | プッシュ式ボタン |
その他 | |
付属品 | 充電用Type-Cケーブル(約0.3m)、耳栓×2 |
取扱説明書 | ○ |
保証期間 | 6ヶ月 |
発売日 | 2022年07月21日 |
(※1)使用時間は50%音量の条件にて算出。接続するBluetooth機器との距離が長い場合等、消費電力が増加するために通話/再生時間が短くなる場合があります。
(※2)Bluetooth接続した状態で音楽再生や通話せずに、ヘッドホンを放置した場合の持続時間。
各部名称

付属品

装着方法

各部名称

付属品

装着方法

充電方法

ペアリング方法

パソコンで使う

オンライン会議で使う

充電方法

ペアリング方法

パソコンで使う

オンライン会議で使う

- 情報
- 仕様
-
商品仕様
商品仕様 型番 GRFD-BCH N6S 商品名 骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ カラー 1色:ブラック(BK) JANコード 4589569123956 ヘッドホンタイプ 骨伝導型 ヘッドホン本体サイズ(W×D×H) 128×103×45mm ヘッドホン本体質量 約25.4g 使用温度範囲/湿度範囲 5~40℃/20~80%(ただし結露なきこと) ヘッドホン部 ドライバー型式 骨伝導 ドライバーサイズ Φ12mm 音圧感度 90dB インピーダンス 8Ω 防水規格 IPX5(防水) 再生周波数帯域 20Hz~20kHz マイクロホン部 マイク感度 -42dB 通信仕様 Bluetooth Ver.5.0 対応プロファイル HSP、HFP、AVRCP、A2DP 対応コーデック SBC、AAC 使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4~2.480GHz) 受信距離 約10m 送信出力 Class2 ヘッドホン(その他) ヘッドホン本体バッテリー量 140mAh 連続音楽再生時間(※1) 約5時間 連続通話時間(※1) 約5時間 連続待機時間(※2) 約150時間 充電仕様 充電電圧 DC5V ヘッドホン本体充電時間 約2時間 充電ポート Type-C 機能一覧 低遅延モード - ノイズキャンセリング(クリアーな音声送信) cVc8.0/DSP ANC(アクティブノイズキャンセリング) - 外音取り込み機能 - 音声アシスタント 〇(Googleアシスタント/Siri) ハンズフリー通話 〇 自動ペアリング 〇 マルチポイント機能 〇 音量制限切替 - 操作方法 プッシュ式ボタン その他 付属品 充電用Type-Cケーブル(約0.3m)、耳栓×2 取扱説明書 ○ 保証期間 6ヶ月 発売日 2022年07月21日 (※1)使用時間は50%音量の条件にて算出。接続するBluetooth機器との距離が長い場合等、消費電力が増加するために通話/再生時間が短くなる場合があります。
(※2)Bluetooth接続した状態で音楽再生や通話せずに、ヘッドホンを放置した場合の持続時間。商品仕様
商品仕様 型番 GRFD-BCH N6S 商品名 骨伝導ワイヤレスヘッドホン プロ カラー 1色:ブラック(BK) JANコード 4589569123956 ヘッドホンタイプ 骨伝導型 ヘッドホン本体サイズ(W×D×H) 128×103×45mm ヘッドホン本体質量 約25.4g 使用温度範囲/湿度範囲 5~40℃/20~80%(ただし結露なきこと) ヘッドホン部 ドライバー型式 骨伝導 ドライバーサイズ Φ12mm 音圧感度 90dB インピーダンス 8Ω 防水規格 IPX5(防水) 再生周波数帯域 20Hz~20kHz マイクロホン部 マイク感度 -42dB 通信仕様 Bluetooth Ver.5.0 対応プロファイル HSP、HFP、AVRCP、A2DP 対応コーデック SBC、AAC 使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4~2.480GHz) 受信距離 約10m 送信出力 Class2 ヘッドホン(その他) ヘッドホン本体バッテリー量 140mAh 連続音楽再生時間(※1) 約5時間 連続通話時間(※1) 約5時間 連続待機時間(※2) 約150時間 充電仕様 充電電圧 DC5V ヘッドホン本体充電時間 約2時間 充電ポート Type-C 機能一覧 低遅延モード - ノイズキャンセリング(クリアーな音声送信) cVc8.0/DSP ANC(アクティブノイズキャンセリング) - 外音取り込み機能 - 音声アシスタント 〇(Googleアシスタント/Siri) ハンズフリー通話 〇 自動ペアリング 〇 マルチポイント機能 〇 音量制限切替 - 操作方法 プッシュ式ボタン その他 付属品 充電用Type-Cケーブル(約0.3m)、耳栓×2 取扱説明書 ○ 保証期間 6ヶ月 発売日 2022年07月21日 (※1)使用時間は50%音量の条件にて算出。接続するBluetooth機器との距離が長い場合等、消費電力が増加するために通話/再生時間が短くなる場合があります。
(※2)Bluetooth接続した状態で音楽再生や通話せずに、ヘッドホンを放置した場合の持続時間。各部名称
付属品
装着方法
各部名称
付属品
装着方法
- 使用方法
-
充電方法
ペアリング方法
パソコンで使う
オンライン会議で使う
充電方法
ペアリング方法
パソコンで使う
オンライン会議で使う
Q. 電源が入らない
A. ヘッドホンの電池残量が低下しています。充電してください。
Q. Bluetoothデバイスとペアリングできない
A. 接続するBluetoothデバイスが使用可能な状態であることを確認してください。
接続するBluetoothデバイスが本商品のプロファイルに対応しているか確認してください。
Bluetoothデバイスの設定でBluethoothをオフにしてから再度オンする、または登録を削除してから、やり直してください。
リセットしてから、ペアリングをやり直してください。
本商品とBluetoothデバイスを近づけてからペアリングしてください。
Bluetoothデバイスが他の機器とBluetooth接続している場合は解除してから、本商品とペアリングしてください。
Q. ノイズやエコー音が入る
A. Bluetoothデバイスとの間に障害物がないか確認してください。
Bluetoothの通信範囲内(約10m)にあるか確認してください。
通信が干渉される可能性のある無線LANのそばで使用している場合は、無線LANをオフにするか、10m以上離れた場所で使用してください。
Q. 通話相手に自分の声が聞こえない
A. スマートフォン、PC、タブレットがBluetooth機能を搭載し、HFP・HSPに対応している必要があります。
ご使用の接続機器やソフトの環境により、マイク入力を手動で設定する必要がありますので、それぞれの設定をご確認ください。
また、対応しない場合がございますのでご了承ください。ご使用できない場合は、有線イヤホンを推奨いたします。
Q. 音が小さい、音が聞こえづらい
A. iPhone(iOS14以降)では、聴覚に影響を与える可能性のある大きな音から守る音量制限機能が搭載されています。
この機能が有効となっている場合、最大音量でも極端に音量が小さいことがあります。
下記手順で「大きな音を抑える」を解除すると音量制限機能を無効化し、最大音量を制限されることなく音量をあげることが可能です。
●iPhoneでの操作方法
①設定→「サウンドと触覚」をタップする
↓
②「ヘッドフォンの安全性」をタップする
↓
③「大きな音を抑える」→スイッチをオフにする ※ONにするとデシベルが変更できます
※Androidスマートフォンについては、機種により機能や操作方法が異なるため、各商品の取扱説明書をご確認ください。
Q. 使用中に音声が流れる/LEDランプが点灯する
A. 電池残量が約20%以下になると、50秒毎にイヤホンから音声(Battery low)が流れ、LEDランプが赤色に点灯します。
電池残量が低下していますので、本商品を充電してください。
※音楽再生中はLEDランプは点滅しません。
Q. 防水性能について
A. 本商品の防水性能について
●ヘッドホン本体
ヘッドホン本体は、防水規格IPX5相当の仕様となっています。いかなる方向からの水の噴流によっても有害な影響を受けません。
防水性能は永続的なものではなく、通常の使用によって防水性能が低下する場合があります。
※完全防水ではありませんので、水中では使用しないでください。
※故意に流水を浴びせたり、水没させないでください。
※本商品を水や石けんで洗わないでください。
※お風呂やシャワーでの使用は推奨しておりません。
※ヘッドホンや充電ポートについた汗、雨水、海水などをよくふき取ってください。
※充電ポート周辺に水滴が残っていないかを確認してください。特に寒冷地では残った水滴で凍結し、故障の原因になります。
※お客様の誤った取り扱いにより水の侵入で故障した場合は保証対象外となります。
●充電用ケーブル
付属する充電ケーブルは防水仕様ではありません。
※水がかかる恐れがある場所で使用しないでください。
ご使用上の注意
ご使用の前に必ずご確認ください。
誤ったご使用により、製品が故障する場合がございます。以下2点のご注意をお願いします。
(防水規格IPX5は、正しくお使いいただいた場合の規格に準じております。誤ったご使用の場合、保証対象外になることもございますのでご了承ください)
①ご使用中やご使用後にヘッドホン本体へ汗や水滴が付着している場合、汗や水滴を確実に拭き取り、乾いた状態で充電をしてください。(錆等による故障防止のため)
②水で洗わないでください。(水の侵入防止のため)
※取扱説明書(12ページ)「本製品の防水性能について」の詳細も重ねてご確認ください。
ご使用上の注意
ご使用の前に必ずご確認ください。
誤ったご使用により、製品が故障する場合がございます。以下2点のご注意をお願いします。
(防水規格IPX5は、正しくお使いいただいた場合の規格に準じております。誤ったご使用の場合、保証対象外になることもございますのでご了承ください)
①ご使用中やご使用後にヘッドホン本体へ汗や水滴が付着している場合、汗や水滴を確実に拭き取り、乾いた状態で充電をしてください。(錆等による故障防止のため)
②水で洗わないでください。(水の侵入防止のため)
※取扱説明書(12ページ)「本製品の防水性能について」の詳細も重ねてご確認ください。